「TELASA(テラサ)」って、どんなサービス? 特徴などは?

「楽しみにしていた番組を見逃してしまった」「好きだったドラマをもう一度観たい」「いろいろな映画を自由に観たい」と思われることはありませんか?

ここでは、お家時間を充実させたい方におすすめの動画配信プラットフォーム、TELASA(テラサ)についてご紹介いたします。

いろいろな動画配信サービスがありますが、自分にぴったりのものを知りたい!という方は、ぜひ参考にしてください。

目次

1.TELASA(テラサ)の特徴

まずは、「TELASA(テラサ)」の特徴についてご紹介いたします。

TELASA(テラサ)のメリットについて知る前に、まずはどのようなサービスかを知っておきましょう。

< TELASA(テラサ)ってどんなもの?>

最初にも触れましたが、TELASA(テラサ)とは、動画配信プラットフォームであり、旧ビデオパスが2020年4月からリニューアルされたものです。

ビデオパス時代は、KDDI(au)の運営でしたが、TELASA(テラサ)になりテレビ朝日が加わったことで、他のVOD であるNetflixやHuluなどでは観られないテレ朝系のドラマやそのスピンオフ、アニメなども視聴可能になりました。

既に他のVODサービスと契約している方にもメリットの多いサービスですので、その人気の理由を詳しくご説明いたします。

2.TELASA(テラサ)のメリット

TELASA(テラサ)がどんなサービスか分かったところで、そのメリットについてご紹介しましょう。

VODサービスをご検討中の方、必見です!

<テレ朝のアニメやドラマ、特撮が観られる!>

TELASA(テラサ)の運営にはテレ朝が携わっているため、他では観られないテレ朝系のアニメやドラマ、なつかしい特撮番組などが、全話一挙配信でたっぷり楽しめます。

テレ朝系番組には、長寿番組のドラマやアニメも多く、シーズン1から見直しをすることももちろんOKです。

科捜研の女や相棒シリーズ、トリックなどファンにはたまらないラインナップが充実しています。

また、令和・平成ライダーなど戦隊ものから、ドラえもんやクレヨンしんちゃんなど、家族で楽しめる作品も豊富です。

もちろん、後から知った評判の番組や、うっかり見逃したドラマやバラエティなども、見逃し配信があるので安心ですね。

< TELASA(テラサ)限定のオリジナルコンテンツが充実>

最近、ドラマやバラエティ番組を観ていて、「スピンオフを公開中!」という宣伝が増えたと思いませんか?

ぜひ観たいと思っても、TVで放送されていないと知り、がっかりしたということもあるでしょう。

TELASA(テラサ)では、テレ朝系ドラマやバラエティのオリジナルスピンオフ番組を観ることができます。

バラエティ番組の未公開シーンや、ドラマメンバーを主役にしたスピンオフなど、本編ドラマと同時進行のお宝番組もたくさんあります。

その他、TELASA(テラサ)オリジナル番組も続々公開中です。

ドラマに押しメンバーがいる方、大好きなお笑い芸人やタレントの番組をもっと観たいという方には、特におすすめです!

< 動画の持ち出しが可能>

外出時の隙間時間や、Wi-Fi環境がないところでも、TELASA(テラサ)を楽しむことができます。

外出前に自宅などWi-Fi環境が整っているところで番組をダウンロードしておけば、問題は解決です!

ダウンロード時は画質を選ぶこともできるので、お手持ちのデバイスに合わせられるのも嬉しいですね。

これだけで、いつでもどこでも通信料を気にせず、好きな番組を楽しむことができます。

< TVで再生できる!>

お気に入りのドラマや映画など、大画面で観たい、家族で楽しみたいと思うこともあるでしょう。

TELASA(テラサ)の動画は、スマートテレビやFire TVシリーズ、Chormecastを使用することで、TVで視聴することができます。

・スマートテレビの場合
アプリストアからTELASA(テラサ)アプリをダウンロードし、ログインして観たい番組を選ぶだけです。

・ストリーミングメディアプレイヤー(Fire TVシリーズ、Chormecastなど)の場合

それぞれのSmart TV Stickを用意し、テレビのHDMI端子に接続します。

付属のリモコンやスマホのアプリで操作することで、観たい番組が視聴可能になります。

<単品のレンタル可能>

見放題会員になるほどではなくても、どうしてもみたいドラマや映画がある…。

そんな時もTELASA(テラサ)なら、観たい番組だけレンタルすることが可能です。

あまり時間がない人や、お金をできるだけかけなくない人にもおすすめで、まさに痒い所に手が届くサービスと言えるでしょう。

3.見放題プランが激安!毎月550円分のポイントバック

TELASA(テラサ)の見放題プランは、なんと月額たったの月額562円(税抜)

これだけで、ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・特撮などの豊富なラインナップが見放題です。

しかも、有料の見放題会員になるだけで、毎月550円分のポイントバックが受けられます。

このポイントをビデオコインにすれば、新作映画が1本タダで観られるので、本当にお得です!

レンタル期間は3日間なので、好きな時に自分のペースで自由に観られるのも嬉しいですね。

ただし、こちらのポイントを、見放題プランのお支払いに利用することはできませんので、ご注意ください。

<ビデオコインが貯めやすい>

有料番組の視聴時に必要なTELASA(テラサ)のビデオコインは、意外と貯めやすいのが特徴です。

見放題プランに加入することで毎月550コインが付与されることは、上記でもご紹介済ですが、

・レンタル作品を購入するとビデオコインが還元される
・随時行われるキャンペーンでお得にもらう

ことでも、ビデオコインが獲得できます。

これで劇場にわざわざ新作映画を観に行かなくても、かなりお得にいつでも動画が視聴できます!

3.まとめ

さて、今回の記事ではテレビ朝日とKDDIが共同出資して設立された動画配信サービス「TELASA(テラサ)」についてご紹介してきました。

「動画配信サービスなんてどこも同じ」と思っていた人も、TELASA(テラサ)ならテレ朝系番組に特化したサービスが受けられること、月額使用料が格安で、おまけに見放題プランなら新作映画1本相当のポイントがバックされることはご理解いただけたでしょうか?

TELASA(テラサ)は、特撮ヒーローやアニメ、人気のドラマシリーズが一挙に観られると評判で、他のVODサービスと平行して加入される方も少なくありません。

とりあえず試してみたいと思われた方は、とってもお得な「初回15日間無料」体験をご活用ください。無料期間内の解約も可能ですので、自分にピッタリのサービスかどうか、とにかく試されることをおすすめします!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です