FC2 Analyzer

スマホゲームアプリ「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」って、どんなゲーム? 特徴などは?

スマホゲームアプリ「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」はどのようなゲームなのでしょうか。

特徴やゲームの進め方など詳しく説明していきます。

目次 [hide]

1.ストーリー

西暦2205年に歴史を変えようとする時間遡行軍とよばれる集団が、過去(つまり現在)を襲撃し始めます。

プレイヤーはさまざまなタイプの剣士を集めて、過去へと旅立ちます。

剣士を育てるところからオリジナルの舞台を結成するため、戦いの場だけでなく育成シュミレーションでもあるのです。

スマホゲームの「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」では、刀剣男子を6人集めてさまざまな時代へ派遣をします。

2.特徴(出陣準備段階)

A.剣士を集める

プレイを初めたばかりのチュートリアルでは、剣士を6名の中から1名えらびます。

ここで選ばなかった剣士もあとからミッションクリアなどで、ゲットすることができるのでそこまで深く考えることはないでしょう。

またチュートリアルをクリアしていくと、もう1名ゲットすることができます。

この他に4名舞台に入れる剣士をストーリーやキャンペーンなどでもらえる中から選ぶことになります。

B.鍛刀

新しいメンバーは「木炭」や「冷却材」などを使って鍛刀に挑戦することで、剣士を作成することができます。

資材によってできる剣士が異なります。

また鍛刀をする前に刀装をすることが重要です。

剣士に装備させることで、防具の働きをすることができるのです。
剣士を使って資源にかえることができる(刀解といわれます)のですが、大切なキャラクター、あとでは絶対にゲットすることができないキャラクターを使わないように気を付けてください。

絶対に資源にしたくない剣士が入る場合は、保護をすることができます。

C.部隊を組む

ゲットした剣士を見るには結成を利用します。

キャラクターの確認、部隊の編成の他に装備の装着をすることもできます。

6人で部隊を作るのですが、4部隊まで作ることができます。

つまり第一部隊で戦いをし、第二部隊は遠征を行うなどの使い分けをすることが可能です。

D.特徴(出陣)

部隊を組み、装備を装着したらいよいよ出陣します。

アクションゲームなどが苦手な人でも、「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」は陣形を選ぶだけで先頭はオートで進んできます。

最初に登場する地域には、4つのマップがあります。

全てのマップをクリアしたら次の地域が登場します。

Ⅰ進め方

どんどん進めるのもよし、まだ相手が弱い地域でしっかりとレベルをあげていく方法もあります。

ある程度成長させないと、強いステージのキャラには勝てなくなるので早めに成長させることをおすすめします。

戦闘内容によっては、剣士を失ってしまうので注意をしてください。

Ⅱ剣士を失わない方法

剣士を失わないようにするためには、しっかりとした装備をし状況によっては無理をしないで帰城してください。

連続出陣は疲労度が高くなってしまいます。

勝利には刀剣の生存者の数などでランクが決まります。

ランクによってゲットできる報酬が異なります。

それぞれのステージを進みたびたび登場するボスを倒していくと、検非違使をよばれる強い敵キャラが登場します。

Ⅲ出陣をしよう!

出陣はステージを進めるだけではなく、さまざまな時代へ行く遠征と他のプレイヤーと対決をできる演習があります。

演習は他の出陣と違い、本丸に戻るたびに傷は治った状態で戦うことができ、さらに経験値を手に入れることもできるのでできるだけ演習で数多く戦っておきたいものです。

3.登場キャラクター

刀剣男士は以下の7種類のキャラクターがいます。
・短刀
・脇差
・打刀
・太刀
・大太刀
・槍
・薙刀
いずれも刀の種類であり、長さによって違いがあると考えておけばよいでしょう。

4つの素材を使って鍛刀をすることで、刀剣男士を作成するのですが刀の長さによって完成までに時間が異なると考えてください。

つまり短刀が一番完成まで短く、薙刀が一番長いのです。

手伝い札を使うと時間の短縮ができますが、できあがるのを楽しみに仕事などの励んでもよいでしょう。

手札い札は毎日の日課と、遠征の結果次第で集めることができます。

特に毎日の日課では最低でも4枚を集めることができるので、地道に集めておくとよいでしょう。

地域が進むにつれ、手伝い札がないと間に合わないことがでてくるのです。

毎日の日課とは
・演練3回
・遠征に3回派遣
・刀解を1回
・錬結を1回

以上のように決して大変な内容ではありません。遠征では経験値が得られるなど、これらをすると得られるのは手伝い札だけではないので、ぜひやっておきたいものです。

4.イベント

期間限定で得られる報酬や刀剣士がいるなど、イベントが定期的に行われます。普段と違った地域のマップや違う敵などを楽しむことができ、あきることのないゲームです。

5.こんな人におすすめ

育成ゲームが好きでこつこつとキャラクターを成長させていったり、陣形を組むなど色々シュミレーションをするのが好きな人におすすめします。

逆にアクションの要素はほとんどオートで進むため、アクションゲームが好きな人には向きません。
また実際の地名が登場するので、地理好きにも楽しんでいただくことができるでしょう。

6.推奨端末

Android 4.4以降
iOS 9.0以降 iPhoneの他にiPodやiPod touch出も利用可能

7.価格

基本無料 課金あり(主に甲州金)

甲州金を得るときが、課金の対象となっています。

金額 甲州金 1甲州金あたりの値段
120円 2個 60円
490円 9個 54.4円
1,480円 28個 52.8円
2,940円 59個 49.8円
4,900円 100個 49円
10,000円 220個 45.45円

最初は60円から課金してみてくださいね。

いくら課金したかが分かるように、スマホのメモ機能にメモをしておきましょう。

決して「課金しすぎて自己破産」などのことがないように、気をつけて課金してくださいね。ゲームよりも、現実世界の生活の方が大事ですからね~。

(課金は、ご自身の無理のない範囲内で、お願いいたします。)

 

もちろん、このゲームは課金なしでも充分に楽しめます。

必要のない刀剣や育成しない刀剣は、分解して資金にしてくださいね。

 

なお、課金にはクレジットカードや携帯電話料金と一緒に支払う方法、コンビニエンスストアで売っているiTunesカード(iPhoneの場合)・GooglePlayカード(アンドロイドの場合)に対応しています。

8.まとめ

「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」は決して複雑なゲームではなく、刀剣男士を鍛刀して、装備を付けて出陣するのが基本的な流れです。

いらない刀剣男士がいたら資材に変えたり、パラメーターをあげる錬結をするなど色々と考えるのが楽しいゲームです。

戦闘といいながら、アクションシーンは全て自動のためアクションゲームが苦手な人にもおすすめです。

最後に「刀剣乱舞-ONLINE- Pocket-」はやや重めのスマホアプリゲームなので、容量に気を付けてください。

2016年に登場以降、新しい刀剣男士が増えているので、それぞれのキャラクターを生かし陣営を組むのも楽しくなることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です