今SNSで人気沸騰中のサービスが「Tweepie」です。
今回はこの「Tweepie」はどんなサービスで、どんな魅力があるのかご紹介していきます。
「Tweepie」を使えばあなたも簡単に、お小遣い稼ぎができるかもしれません!
目次
1.SNSで気軽のお小遣い稼ぎができる?

SNSでは「広告を使って稼ぐ」という手法が広がっています。
SNSの運営をしていくには、スポンサー企業の存在が欠かせません。
そのスポンサー企業の広告をあなたの持っているSNSアカウントに投稿して宣伝のお手伝いをすると、お小遣い稼ぎが出来てしまうのです。
そして、そのサービスを提供しているのが「Tweepie」ということになります。
2.「Tweepie」の特徴をご紹介!

では、「Tweepie」にはどんな特徴があるのか?簡単にまとめてみました。
A.ツイッターやフェイスブックでキャンペーン広告を投稿するだけで稼げる
「Tweepie」では、提供された「キャンペーン広告」をSNSでシェアやツイートをしただけで稼ぐことが出来ます。
方法としては、「Tweepie」のアプリをダウンロード。
メールアドレスなどの入力から登録を行い、運用開始です。
「Tweepie」にログインして、マイページの下にある画面からキャンペーン広告があるかどうかチェックし、そこにコメントを載せてツイートするだけです。
コメント欄に魅力的なコメントを一言で書くことが出来れば、クリック率が高まるので、収入に繋がりやすくなります。
B.フォロワー数が多いアカウント程ポイントが高くなる

「Tweepie」ではフォロワー数が多いアカウントの方が、キャンペーン広告クリックでの収益単価が上がるように独自のアルゴリズムで計算されています。
もしあなたのSNSのフォロワー数が多いのであれば、「Tweepie」で稼げる可能性が一気に高まります。
C.3,000ポイントになると換金できる

「Tweepie」では、キャンペーン広告のクリックでポイントが溜まっていき、3,000ポイントになった時に初めて換金することが出来ます。
自分のSNSアカウントで投稿するだけなので、無料で始められますし、それがお小遣いになるのであれば、今から始めても損はないでしょう。
3.「Tweepie」を活用するメリットやデメリットとは?

「Tweepie」を活用する際には、メリットやデメリットがあります。
一体どんな内容なのか?徹底解説します。
A.メリット
「Tweepie」を使うメリットは以下の通りです。
・初期投資がかからない
・時間が無くても始められる
・SNSでフォロワーが多い方には有利
「Tweepie」では、自分のSNSを使って行うだけなので、家賃や固定費などの経費がかからず誰でも無料で始められるのがメリットです。
もちろん、スマホが必要だったり、スマホを動かすだけの電気代が必要かもしれませんが、日常的に使う物なので、ほぼ経費はゼロです。
さらに、「Tweepie」を行うのに、まとまった時間が必要ない事もメリットに挙げられます。
日常的にしている仕事の休憩時間、家事の合間の隙間時間、プライベートのちょっとした時間、などにすぐ投稿ができ、さらにその投稿が収益に繋がる事はメリットでしょう。
「Tweepie」では、元々SNSのフォロワーが多い人に有利です。
「Tweepie」独自のアルゴリズムで、フォロワーを多く抱えるアカウントには、収益が多く入るようにシステム化されています。
ただSNSでフォロワーを増やすだけではなく、お金に変えられるというのはメリットになるでしょう。
B.デメリット

一方でデメリットは以下の通りです。
・広告をクリックされないと収入にならないのでハードルが高い
・3,000ポイント稼ぐまでに時間がかかる
・スパム判定をされると、貰えるポイントが低くなる
「Tweepie」では、キャンペーン広告をクリックしたり、投稿したアプリをダウンロードされなければ、収入にはなりません。
意外と広告クリックへの誘導は難しく、初心者が稼ぎにくいデメリットと言えるでしょう。
「Tweepie」では、ポイントが3,000ポイント貯まらなければ、換金することが出来ません。
3,000ポイントを稼ぐことが思ったよりも時間がかかるので、デメリットの一つに挙げています。
ただ、継続して行えば間違いなく稼げるようになるので、継続できるかどうかがポイントになるでしょう。
「Tweepie」では、スパム判定を受けてしまうと貰えるポイントが減ってしまいます。
こちらもデメリットの一つだと言えるでしょう。
フォロワーを増やそうと思って、フォローバック狙いのフォローを繰り返してしまうと、スパム判定を受けることに繋がります。
また、キャンペーン広告の注意書きに沿っていない投稿をしても、スパム判定を受けてしまいます。
4.「Tweepie」を使う上での注意点を解説

「Tweepie」を使うには、どんな注意点があるでしょうか?
A.コツコツ出来る人に向いているサービス
「Tweepie」は、ギャンブルの様に一瞬にして大金を稼ぐことには向いていません。
もちろん、フォロワー数が何百万人もいれば、かなりのペースで稼げるかもしれませんが、数千人数万人の規模では、稼げるようになるまで、コツコツと継続をするしかありません。
B.キャンペーンに応じて貰えるポイントに差がある

「Tweepie」では、投稿するキャンペーン広告の内容に応じて、貰えるポイントに差があるので、注意が必要です。
より多くのポイントを貰えるキャンペーンの方がいいですが、実際に成約に結びつけるのが難しい広告だと言えるでしょう。
フォロワー数を増やしながら付与ポイント数を上げることも同時に行いましょう。
C.フォローバックを狙ったフォローではスパム判定を受けやすい

前述している通り、スパム判定を受けると貰えるポイントが減ります。
その中でも特に気を付けたいのが、フォローバックを狙ったフォローのやり過ぎです。
具体的にどの辺りからがNGなのかは、公開されていませんが、かなり精度の高い独自システムで解析しているので、すぐにばれてスパム判定を受けてしまうので注意しましょう。
5.まとめ

というわけで、今回はSNSで簡単にお小遣い稼ぎが出来るようになる「Tweepie」というサービスをご紹介してきました。
「Tweepie」は誰でも簡単に始めることが出来、さらに初期投資ゼロ円で始められることが魅力です。
登録も非常に簡単なので、一度登録してみられてはいかがでしょうか?
サイト内には注意点なども細かく掲載されているので、ルールを守って適正にお小遣い稼ぎをしていきましょう!
コメントを残す